こんにちは、EMYS‘です。
ママになってもうすぐ2ヶ月。毎日の生活に赤ちゃんがいることに慣れ始めました。
ミルクを吐いて詰まらせたりしてないかな。暑すぎないかな、寒すぎないかな。
毎日常に赤ちゃんを心配している状態です。
産後はもちろんですが、ママにとっては妊娠に気がついた時から心配が絶えませんよね。
そんな私は2週間隔の妊婦健診が待ちきれず、妊娠10週後半にエンジェルサウンズを使用し始めました。
この記事では、私のエンジェルサウンズ体験レビューを紹介します。
購入を迷われている方にぜひ読んでいただきたい記事です。
エンジェルサウンズとは?
エンジェルサウンズはおうちでおなかの赤ちゃんの心音を簡単に聴ける胎児超音波心音計です。
個人差がありますが、大体12週目から心音が聞こえるようになります。
後述していますが、今現在(2022年10月現在)5種類のエンジェルサウンズが発売されています。
私は購入したのは、JPD-100SMINIという一番コンパクトで値段がお手頃なタイプです。
ころんとした形が可愛いですよね!
いつから聞こえる?
私の場合11週に入ってから聞こえるようになりました。
10週に入った頃購入し、待ちきれず10週後半に使用し始めました。
初日は心音が聞こえた気がしたのですが、次の日は聞こえず…
その時は説明書を信じ、もう少し使用するのを待ってみることにしました。
5日後の妊婦健診まで毎日不安でソワソワ。しかし病院できちんと心音が確認できホッと安心しました。
病院の先生によると、この時期赤ちゃんはまだかなり下の方にいるとのこと。
おへその位置よりかなり下の方に当ててみると、ドッドッドっとかわいい心音が聞こえます。
それから毎日お風呂上がりに心音を聴くのがルーティンに。
たまに心音ではなく臍帯音のみ聞こえたり、心音を探し回っているうちに5分くらい経ってしまったり。(私の場合、その時は特に赤ちゃんに問題はありませんでした。)
しかし基本的に、使用時間は毎回1、2分に収めていました。
ちなみに電池がセットで付いてくるのですが、新しいものに交換することなく使い続けることができましたよ!(あまり使用しなかったからかも。)
専用のジェルは必要ない
私は専用ジェルは購入せず、いつものスキンケアクリームを使っていました。
それでも問題なく心音を聴くことができましたよ♪
むしろ自分の使っているクリームだと、使用後にそのままお腹の保湿に使えるので便利!
プローブ部にクリームを少し多めにつけるのがオススメです。
買って後悔?いえ、むしろメリットしかない
購入前にネットで検索すると、「エンジェルサウンズ 後悔」という言葉がちらほら。
え〜?なんで後悔?と疑問でしたが、私にとってはメリットがたくさん!
- 次の健診までの安心感が得られる
- 家族に心音を聞かせてあげられる(コロナ禍で付き添いができなかったので)
- 病院では聞けない臍帯音を聞くことができ面白い
- 心音の録音ができる(別途変換ケーブルが必要の場合あり)
はじめは臍帯音を心音と間違えたりしましたが、臍帯音が聞こえれば心音が聞こえなくても赤ちゃんは生きてるということなのでとりあえず安心できました。
唯一のデメリットは…
メルカリなどのフリマサイトでは売れない!というところでしょうか。
フリマサイトでは、「本体なし、箱のみ」という謎の一文とともにエンジェルサウンズの出品ページを見つけることができます。
「動作確認済」という言葉で、購入すると本体が付いてくるというのが暗黙の了解ということらしいのですが…
それはあまり良くないと思うので、私はこのまま保管し、友人が妊娠したらプレゼントするつもりです。
胎動がわかるようになってから
私は胎動を感じるようになった16週頃から、徐々に使用回数が減っていきました。
「あれ、今日胎動ないな。大丈夫かな!?」
と時々不安になる時があり、そういう時はやはりエンジェルサウンズの出番!
心音を聞いてホッとすることができました。
妊娠中、不安を感じやすかった私にとって、エンジェルサウンズはお守りのようなものでした。
購入してよかった〜!と思うし、実際友達にも勧めています。
種類は5つ!最新版が2022年7月にリリース
公式ページによると、種類は5つあるようです。
①JPD-100S(人気NO.1)
②JPD-100SMINI(一番コンパクトで値段も安い)
③JPD-100S4(心拍数が確認できる本格仕様・スピーカー搭載 ・一番値段が高い)
④JPD-100S6(モニター・スピーカー搭載)
⑤JPD-100S9(スピーカー搭載・2022年7月発売)
公式サイトによると、どのタイプも心音を聞く機能に違いはないそうです。
私の場合、妊娠中しか使わないことを考えれば一番お手頃なタイプで事足りるなあと思い、
5つの中からJPD-100SMINIを選んで購入しました。
イヤフォンが付いてきますが、自分の普段使っているヘッドフォンなども使えます。
③JPD-100S4以降は、イヤフォンがなくてもスピーカーでそのまま音を聞くことができる仕様です。
周りの人と同時に心音を聞けるのはいいかもしれませんね。
まとめ
この記事では、私のエンジェルサウンズ体験レビューをご紹介しました。
JPD-100SMINIを選んだ理由は、一番コンパクトで安かったから。
結果、実家に帰省した際にも持って行って、家族に聞かせてあげることもでき大満足でした。
今娘が横でスヤスヤと眠っていますが、あの時聞いた心音が、今手の届くすぐ側にいるというのも少し不思議なものです。
みなさまも、エンジェルサウンズで安心感を得ながら妊娠生活を楽しんでみてくださいね!
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
コメント